2009年10月26日
お久しぶりです…
ええ…
ややしばらく放置でしたすいません(>_<。)
夏のカラフト後からぼちぼちアキアジゎ釣りましたょ( ̄ω ̄)
でも…毎度毎度激戦区で釣っていたためあまり写真が撮れませんでした
というか全然撮れません…
ほんの少しだけ撮った分を載せときますねヽ(´ー`)ノ
こんな感じだったり…

顔が怖いですね(´_ゝ`)

優しい顔をしてます(≧∀≦)

顔ゎありませんがおいしそうですね(つд`)
これから寒くなってきますがまだまだ釣れるのでまだまだ行きます( ̄ω ̄)
なるべく…書きますので良かったら読んでやってくださいな( ̄ω ̄)
でゎまたヽ(´ー`)ノ
ややしばらく放置でしたすいません(>_<。)
夏のカラフト後からぼちぼちアキアジゎ釣りましたょ( ̄ω ̄)

でも…毎度毎度激戦区で釣っていたためあまり写真が撮れませんでした

というか全然撮れません…
ほんの少しだけ撮った分を載せときますねヽ(´ー`)ノ
こんな感じだったり…

顔が怖いですね(´_ゝ`)

優しい顔をしてます(≧∀≦)

顔ゎありませんがおいしそうですね(つд`)

これから寒くなってきますがまだまだ釣れるのでまだまだ行きます( ̄ω ̄)
なるべく…書きますので良かったら読んでやってくださいな( ̄ω ̄)

でゎまたヽ(´ー`)ノ

Posted by 龍二 at 21:32│Comments(3)
│☆鮭、鱒釣り☆
この記事へのコメント
ども、つねぶーです^^
鮭ですか!?
これまた旨そうです(*^^*
あの、、、タコベイト+スプーンが気になったのですが
サルカンでつながっている先はウキですか?
どのようなシステムになっているのか興味があります
鮭ですか!?
これまた旨そうです(*^^*
あの、、、タコベイト+スプーンが気になったのですが
サルカンでつながっている先はウキですか?
どのようなシステムになっているのか興味があります
Posted by つねぶー
at 2009年10月28日 09:05

>つねぶーさん
こんにちゎ(・∀・)
こちら北海道の鮭釣りは『浮きルアー釣り』と『ぶっこみ釣り』が主流という感じなんですよヽ(´ー`)ノ
『ぶっこみ釣り』
は砂浜に投竿を10本ほど等間隔に並べて針一本の仕掛けに鉛30〜40号をつけて当たりがくるのを待つ釣り方と
『浮きルアー釣り』
は港、河口、砂浜などでルアー竿に道糸1.5〜2.0mの中通しの浮きの下にスプーン+タコベイト+エサをつけて投げ、スロー巻きでスプーンを泳がせて…
という感じですね(・∀・)!!
説明下手で申し訳ないです(^^;)
こんにちゎ(・∀・)
こちら北海道の鮭釣りは『浮きルアー釣り』と『ぶっこみ釣り』が主流という感じなんですよヽ(´ー`)ノ
『ぶっこみ釣り』
は砂浜に投竿を10本ほど等間隔に並べて針一本の仕掛けに鉛30〜40号をつけて当たりがくるのを待つ釣り方と
『浮きルアー釣り』
は港、河口、砂浜などでルアー竿に道糸1.5〜2.0mの中通しの浮きの下にスプーン+タコベイト+エサをつけて投げ、スロー巻きでスプーンを泳がせて…
という感じですね(・∀・)!!
説明下手で申し訳ないです(^^;)
Posted by 龍二 at 2009年10月29日 12:03
解説、有難うございます
ぶっ込みで鮭をつるのも意外でしたが、
浮きルアー釣りは面白いですね^^
説明下手なんてとんでもない!
良く分かりましたよ
また色々聞いてくると思いますが、宜しくお願いします
ぶっ込みで鮭をつるのも意外でしたが、
浮きルアー釣りは面白いですね^^
説明下手なんてとんでもない!
良く分かりましたよ
また色々聞いてくると思いますが、宜しくお願いします
Posted by つねぶー
at 2009年11月07日 01:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。